ジュエリーデザイナーの机 | 田中オリエブログ

アンリガトウ代表・ジュエリーデザイナー田中オリエの起業お役立ちブログです。東京武蔵小山で予約制ジュエリーサロン営業中

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

幅広麺が美味しかった!/すごい煮干ラーメン凪

先日、SNSで流れてきた画像。 私、パスタはフェットチーネ(幅広麺)が好きなのですが 超幅広麺の画像! これは食べてみたいぞ!! ということで渋谷店に行ってみました。 今回伺ったのはこちら すごい煮干しラーメン 凪 12時ちょいすぎくらいの平日。 並ぶか…

会社を辞めて1年経過し見えてきたこと

昨年の4/29に前職の会社を辞めたので今日でまる1年経ちました。 なぜ4/30でなく4/29に辞めたのか。 それは、、、、棚卸しやりたくなかったから!(笑) ジュエリー会社の棚卸しって、まあ〜〜〜〜大変なのです。 ぜ〜〜〜〜んぶ、数えるのですよ。全部! あ…

お客様をファンにする接客の方法

先日久々に「ファンになってしまう」接客を受けました。 ファンにしてしまう接客 私は、オフィシャルな場に出るとき、 白いジャケットを着ることが多いのです。 こちらは先日おこなったセミナーの様子(^^) 先日、春夏用のジャケットを新調しようと ショッピ…

愚痴を陰口にしない方法/悪口と陰口の違い

先日、自分に対する悪口を言われていることを 知ってしまった場合の対処法をブログにしました 記事はこちら 悪口と陰口の違いも知って、なるほどな!となったのですが 悪口と口が悪いも似てますよね。 では同じなのでしょうか? 悪口とは? 他人を悪く言うこ…

自分の悪口に振り回されない方法

先日、SNSで見かけた記事 〉陰口を言いふらす、悪口を広めるなどは 品格がない人がすることであり論外。 全文こちら 品格のない人のすることに、もう振り回されないでね、と一言コメント入れてシェアしました。誰に向けてではなく自分に向けて。 人づてに自…

結構難しかった!ワイヤーアートとフレームセッティングの違い体験レポ

シルバー線を使用して作る「ワイヤーアート」の体験に行ってきました! 線を石にぐるぐる巻きにしてつくるワイヤーアート、 私はあまりエレガントと感じられなかったので これまで実はやったことがなかったのです。 体験した理由 今回チャレンジしたのは、「…

結構難しかった!ワイヤーアートとフレームセッティングの違い体験レポ

シルバー線を使用して作る「ワイヤーアート」の体験に行ってきました! 線を石にぐるぐる巻きにしてつくるワイヤーアート、 私はあまりエレガントと感じられなかったので これまで実はやったことがなかったのです。 体験した理由 今回チャレンジしたのは、「…

イベントに出る本当の意味/かさこ塾フェスタ

昨日出展した「かさこ塾フェスタ」 イベントって楽しい。行くのも出るのもたのしい。 その理由は、「大人の文化祭」だから! 一緒にイベントに参加した方、同じ空間を共有した方と仲間になれるから! これにつきます! 私のブースへも本当にたくさんの皆様が…

イベント出展の結果と感想/かさこ塾東京フェスタ

本日かさこ塾フェスタでした! 出店者の皆様と記念撮影(^^) セルフマガジン完売!(無料だけど) 在庫分のセルフマガジン、全部会場にお持ちしたのですが 昼過ぎに完売!いたしました!受け取っていただいた方、 自らセルフマガジンコーナーからお取りくださ…

かさこ塾フェスタ私のブースとおすすめブース紹介!

本日は明日4/16(日)開催の「かさこ塾フェスタ」のプレフェスタでした。 目線外しの集合写真って面白いですね(^^) 私のブースご紹介 私のブースは会場入って正面!15番のブースです。 ケースの中は、今回のフェスタで特別にセレクトした 「どれでも1つ3000円…

デザイナーとアーティスト(作家)の違い

デザイナーと作家の違いってなんだと思いますか? 私の定義はこれです。 アーティストとは 自分の世界を形にする人で、その世界にお客様を呼び込む人 デザイナーとは お客様の世界を形にできる人 ちなみに私は。 私はジュエリーデザイナーです。作家ではあり…

目黒川お花見ノマドおすすめカフェ

目黒川の桜をみながらオシャレにノマドスタイルで仕事したい! そんなあなたにおすすめカフェ情報です。(2017年4月4日時点) 中目黒から目黒川についたところのお花見に「ここが起点、順路」と 進行方向を指定されていてちょっとびっくりしたのですが あの…

4/16(日)東京浅草橋「かさこ塾フェスタ」パネリストとしても出ます!

[hedder] 浅草橋で開催される「かさこ塾フェスタ」に出展いたします! 相談・講座は事前お申し込み受付中です。お申し込みはこちら 【10:45~11:15】参考にしたアイデアを「超える」方法 *参考にしたアイデアを「超える」方法 こんな人にオススメです □アイ…